Genesis / InvisibleTouch (1986)
私の1曲:⑦「ThrowingItAllAway」
◆3連休の最後は雨でした。1日家に居たり、1日会社で仕事したり、今日も午前中は商談に行ってましたが、もういいでしょう。残りの半日はぼんやりする事に決めました。そして、ここ数日鼻歌で歌ってたあの歌、思い出したんでじっくりCDを聴くことにしました。
◆鼻歌は⑦「ThrowingItAllAway」。間違っても①「InvisibleTouch」じゃありません、あれだけアップテンポだとフンフン歌えません。⑦はGenesisの最大のヒットアルバム(全英1位・全米3位)『InvisibleTouch』からの3rdシングルで全米4位を記録、本作からカットされたシングルは5曲とも全米Top5入りと、この頃のGenesis、というかPhilCollinsがいかにスゴかったかが解ります。
◆Genesisは元々カルトバンドだったので、ここまでメジャーに売れる事に対しては従来のファンから強い反発があり、本作はクソミソに言われ続けていますが、実際には②「Tonight,Tonight,Tonight」や⑥「Domino」の大作もあります。それが初期のピーガブ路線ではなく、リズムの強いフィル路線なのではありますが、あまり文句を言ってもねぇ。ほぼ同時にピーガブも『So』で売れまくってたんだし(『So』は重厚で素晴しいですが)。
◆日本の高校生が刷り込まれ後年鼻歌で歌ってしまうような曲がある事が素晴しいのですが、当時PhilCollinsの曲はチャートに溢れていて、30代後半の洋楽ファンなら誰でも知ってる位でした。私の洋楽元年、中2の時は歯医者で『AgainstAllOdds』(最初の全米No.1ヒット。彼は7曲ものNo.1ヒットを持っている。)がいつも有線から掛かっていました。
| 固定リンク
「1980年代」カテゴリの記事
- ElvisCostelloAndTheAtractions / GetHappy!! (1980)(2019.12.24)
- ElvisCostelloAndTheAttractions / Blood&Chocolate (1986)(2019.12.07)
- ElvisCostelloAndTheAttractions / ImperialBedroom (1982)(2018.11.30)
- Sting / ...NothingLikeTheSun (1987)(2018.11.08)
- TheCostelloShow / KingOfAmerica (1986)(2018.08.20)
「Progre,JazzRock」カテゴリの記事
- ThePolice / ReggattaDeBlanc (1979)(2020.08.13)
- Sting / ...NothingLikeTheSun (1987)(2018.11.08)
- Genesis / A TrickOfTheTale (1976)(2018.03.03)
- Emerson,Lake&Palmer / Tarkus (1971)(2016.03.20)
- SteelyDan / CountdownToEcstasy (1973)(2013.09.23)
コメント